Print Icon
 

このメールマガジンは当園から野菜を買ってくださったお客様や久松が名刺交換させていただいた方々にお送りしています。

HTML形式のメールがお受け取りになれない場合には、画像などをご覧いただけませんので、以下のリンクから、ブラウザにて当メルマガをお楽しみください。

ブラウザで見る


久松です。


あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いします。


年末に、録画しておいたTBSの『クリスマスの約束』を観ました。小田和正が若いミュージシャンと共演する年一回の番組です。


スキマスイッチらとの「ムッシュかまやつのメドレー」、和田唱との「ミュージカル映画音楽メドレー」、全員での「ダニー・ボーイ」など、古今東西の名曲が20曲以上演奏されました。


僕は子供の頃からいろいろなジャンルの音楽を聴いていますし、映画も古典を数多く観ています。


なので、今回登場した曲のほとんどはオリジナルを知っているし、映画音楽メドレーで出てきた『ウエストサイド物語』『メリー・ポピンズ』『ティファニーで朝食を』なども当たり前のように全部観ています。


それが前提で、今回のカバーを楽しみましたが、よく考えると、若い視聴者には初めての曲も多かったはずです。


参照するもの、があるかないかで受け止め方は変わります。

今日、何かを美しいと思う自分の価値基準は、昨日までの人生で培われてきたものです。


透き通るような空を横切る飛行機雲に心を奪われる気持ちの中には、これまで見たもの、聞いたもののすべてが反映されています。


ひとりひとりが違う親から生まれ、違うスポーツをし、違う人を好きになって生きてきたのですから、同じ空を見ても感じ方はそれぞれ違って当たり前でしょう。


内なる飛行機雲に感じる、我が内なる美しさを共有するには、同じ空を見上げるだけでは不十分です。


僕の今の仕事は野菜をつくることです。


久松農園の野菜づくりには、そのプロセスにも結果にも、僕が美しいと思うものが詰まっています。

野菜や畑を通じて自分の美しいと思うものを伝えたい、というのが農業を続けている理由です。


農業は一人でできることではありません。

一緒につくる仲間、食べてくれる人たち、運んでくれる人たち、道具をつくってくれる人たちなど、無数の人たちが関わっています。


別々の人生を歩み、別の価値観を持っている人たちと一緒に何かをつくるためには、価値観の共有が必要です。


過去に、なかなか思いが伝わらないスタッフに対して、「僕が読んできた本を全部読んで!」と無茶を言ったことがあります。


偽らざる気持ちでしたが、そんなことは不可能です。

仕事というのは、先達が積み上げてきたものを受け取り、何かを付け加えて次の人に渡すことです。


同じ本を読んだり、映画を見るのではなく、一度自分の体を通した何かを伝えなければなりません。

同じ体験をしろ、と思うのは、自分の価値観をきちっと結晶させていないことの表れとも言えます。


70歳になった小田和正が共演したミュージシャンの中には35歳の水野良樹もいました。

年が倍も違う二人は同じ音楽の中に溶け込んでいました。


僕も、ウチのスタッフやお客さん、若い農業者たちに、正面から堂々と自分の価値観や美意識を伝える年にしたいと思います。




年明けの畑の様子

年末年始は毎年1週間程度の休みを取っています。


1週間畑を見ないのはこの時だけだからでしょうか、休み明けに久々に圃場を回ると、ずいぶん変化を感じます。


暦の上では小寒。寒さが最も厳しい時期に差し掛かります。

北関東の太平洋側は雪こそ降りませんが、朝の放射冷却がきつく、冷え込みはかなり厳しいです。 


あんなにガッチリ出来ていたブロッコリー、カリフラワーの葉がだらんと垂れ、乾燥と凍結で傷みが一気に広がります。


写真は冬のナバナ。極寒の中で健気に蕾を付けています。


春の準備はもう始まっています。



こちらは春大根のトンネル。


12月にタネを蒔いて、3月に収穫します。ビニールやポリのフィルムをトンネルがけして保温します。


温度計を設置していますが、最低気温が外気温とは3度位違い、0℃付近までしか下がりません。

大事に守りながら春まで育てます。


この時期にはこういう保温資材を使う、というノウハウは僕は他人に聞きながら経験的に体得しました。

現在は若い社員たちとそれを共有するため、客観的なデータを取っています。


この20年で測定ツールは随分いいものが出来てきてとても便利です。

ここに使っているデジタル温度計も数千円程度のものですが、24時間測定され、遠隔でデータが取り出せます。


データと経験則を照らし合わせることで、再現性のある技術がチームに溜まっていきます。


【いまお届けしている野菜たち

キャベツ ブロッコリー ロマネスコ 白菜 大根 人参 里芋 じゃがいも レタス 赤かぶ べか菜 水菜 サラダからし菜 小松菜 ほうれん草 ねぎ カーボロネロ プチベール ごぼう など。



色人参はサラダのイメージが強いですが、もともと水分の少ない品種を育てているので、加熱しても美味。


ホイルにくるんで焼くと、しっかり詰まった身がホクッとして深い甘みが口に広がります。 



   

【久松農園の野菜を食べてみたいときは】

久松農園の野菜セットは、以下のオンラインショップからご注文いただけます。

久松農園オンラインショップ


初めての方には、【お試しセット】で、まずは季節ごとのお野菜をお楽しみください。

その他、【人参ジュース】やご自身でおつくりいただく【季節限定の冬のミセストローネセット】など、いろいろなものを販売していますので、まだ久松農園のオンラインショップを見たことがないという方は、ぜひこの機会にのぞいてみてください。




農園スタッフの様子

作農料理人  松永由香里は1月から営業販売チームのリーダーです。


ウチで育てている年間100種類以上の野菜それぞれに、数個から数十個の料理レシピを持っています。


よく考えると驚異的!


どの野菜をどんな状態でお客さんにお届けするか、どうやって食べてもらうか、を一手に引き受けてもらいます。


個人のお客様も、飲食店の方も、松永がお顔を思い浮かべなから収穫しています。


ご質問等もできるよう仕組みを整えていきたいと思っていますので、お気軽にご連絡下さい。 


野菜定期便のお客様、飲食店のお取引先様には、何でも相談できるフェイスブックページをご用意しています。まだ登録されていない方はご連絡下さい。


フェイスブックページのお問い合わせについては、本メルマガにご返信ください。

講演予定等

久松の講演予定です。


オープンに参加できないものも含まれますが、お近くでご参加可能なものがある際には、ぜひお立ち寄りください。



1月27日(土)13:00 ~ 28日(日)  九州・山口有機農業の祭典   


1月28日(日曜日) 午後6時30分  熊本県津奈木町「安全・安心な食と農」ブランドづくりセミナー  


2月14日(水) 新潟県立農業大学校  


2月16日(金) 滋賀県女性のための農業経営塾  




さいごに

メルマガ第2号いかがでしたでしょうか?

どんな情報をお届けすれば、皆さんに楽しんでいただけるのかを考えながら、のんびり情報をお届けできればと考えています。

こんなことを書いてほしいといったご要望があれば、お気軽にご返信ください。

今年もどうぞよろしくお願いします。



--
本メールは久松農園から、お野菜などをご購入いただいたことがある方、定期便のお客様、久松とイベントなどでお名刺交換させていただいた方、などにお送りしております。

今後このようなご案内が不要な方は、お手数をお掛けしますが、本メールの最下部にございます、「登録解除」から配信停止手続きを行ってください。